祈り・・・
熊本を中心とする大地震で、今もなお大きな余震が群発している中、 被災者の皆様は、大変不安な毎日をお過ごしの事と思います。 心よりお見舞い申し上げます。 東工業(株)でお風呂の検査をさせていただいているお客様 […]
レジオネラ属菌の感染源はDNA解析でわかる!
レジオネラ症を発症した人が、どこから感染したのかを調べる時に、DNA解析を行います。 例えば、10日ぐらい前に入浴施設へ行き、その後レジオネラ症を発症した場合、 そこから感染したかもしれないし、出入りしたビ […]
お菓子パーティー
日増しに暖かになりましたが、皆様いかがお過ごしですか。 先月、社内で、『第1回お菓子パーティー』を開催しました。 ほんの1時間ほどでしたが、いろいろなかわいいお菓子、社員の手作りプリン、 焼き芋を皆でおいしくいただきまし […]
加湿器中のレジオネラ属菌
冬になると室内の乾燥を防ぐために加湿器を使用するご家庭が多いと思います。 加湿器内でもレジオネラ属菌は増えるのです。 加湿器内でのレジオネラ属菌の増殖は、タンク内の水の貯留時間に多いに関係しています。 タンクの水をこまめ […]
浴槽水の消毒方法
循環式浴槽におけるレジオネラ症防止対策マニュアルから抜粋したものです。 浴槽水の消毒:塩素系薬剤を使用する事 遊離残留塩素濃度:0.2~0.4mg/L 1.0mg/L を超えない事 ただし、pH の高い温泉 […]
全国レジオネラ症届出件数
昨年(2015年)の「全国レジオネラ症届出件数」が集計されました。 以下の表にまとめてありますので、ご覧ください。 昨年は、2014年の年間件数を超えて 1,557件 に達しました。 ご覧になって分かる通り […]
採水容器梱包について
いつも、ご利用いただきありがとうございます。 採水容器梱包についてお知らせいたします。 通常、梱包材は、弊社の発泡スチロールを使用しておりますが、 お客様のご要望等により、段ボールでの発送もしております。 ご希望がござい […]
レジオネラ属菌は体のどこから侵入して発症するの?
この間、知り合いの方が、子どもが温泉のお湯を飲んでしまったけれど、大丈夫ですか? というご質問がありました。 レジオネラ属菌は、胃や腸で悪さをする菌ではありませんので、皮膚にふれたり、 飲んだりしてしまって […]
レジオネラ症にかかりやすい人 とは・・・?
レジオネラ症は、インフルエンザなどのように人から人へ感染する病気ではありません。 また、レジオネラ属菌のいるお風呂に入ったからと言って 全員がレジオネラ症を発症するということもありません。 では、どのような […]
皆様 こんにちは Aliceです♡
今年もレジオネラ属菌のことや検査のことなどを皆様が理解できるように できるだけ簡単な言葉でわかり易くお話ししたいと思いますので、 よろしくお付き合いください(*´ω`*) 2015年の全国レジオネラ症の届け […]