アリスの部屋
高濃度塩素の水でブラッシング(日常の管理)
お元気様です!
台風22号が接近していて、また雨の週末ですね。
被害が無いことを祈ります。
それから10月31日はハロウィンですね。
もともとは秋の収穫を祝う行事のようですが、今はコスプレして楽しむ日になっていますね。
いろいろな楽しみ方があってよいと思います!
さて、今日は浴槽の壁面や浴室の床・壁の管理についてです。
配管の中を高濃度塩素で消毒するのと同様にこれらの箇所に対しても週1回は消毒を行う必要があります。
菌は、配管の中だけではなく、壁面などにも付着するためです。
方法は、次の二通りがあります。
・バケツに高濃度塩素の液体を作って洗浄用ブラシでこする
・中性洗剤で床壁を洗浄した後にスプレー容器に入れた高濃度塩素を床や壁に噴霧する
なお、どちらの場合も金属製の蛇口(カラン)が高濃度塩素で腐食しないようにブラッシングや噴霧後に水をかけることを忘れないで下さい。
入浴施設・遊泳プール・冷却塔・一般飲料水等の ・各種水質検査(レジオネラ属菌検査・浴槽水検査等) ・各種薬剤販売(バススター60DG・フレッシュラックス F-12) ・衛生管理指導 は、東工業(株) にお任せください! 検査・薬剤販売のお申し込みは こちら >>https://www.azumakougyo.co.jp/rtest/form/