東工業株式会社

入浴施設の水質検査、レジオネラ検査、衛生管理アドバイスをはじめ設備工事、定期点検・更新工事なら静岡県沼津市東工業株式会社。

アリスの部屋

HOME >  > アリスの部屋  >  ★有効塩素と残留塩素の違いについてのお話★

★有効塩素と残留塩素の違いについてのお話★

お元気さまです!!

本日は有効塩素と残留塩素の違いをお話をいたします。

【有効塩素と残留塩素の違いについて】

 殺菌効力のある塩素系薬剤有効塩素といいます。

塩素系薬剤が水に溶解した時にできる次亜塩素酸(HC1O)や、次亜塩素酸イオン(C1O¯)有効塩素です。

性質は異なりますが、クロラミン有効塩素です。

 一方、水に溶解した場合に塩化物イオン(C1¯)となる塩化ナトリウムなどの無機塩化物や有機化合物と結合した

有機の塩素化合物の大半は反応性に乏しく消毒効果が期待できないため、有効塩素ではありません。

 塩素が水中で殺菌作用を起こしたり、汚染物と反応したり紫外線の作用で分解した後に、

なお残留している有効塩素残留塩素といいます。

 残留塩素には、遊離塩素結合塩素があります。

次亜塩素酸(HC1O)や次亜塩素酸イオン(C1O¯)を遊離塩素と呼び、クロラミンを結合塩素と呼びます。

 遊離(あるいは結合)塩素遊離型塩素遊離有効塩素遊離残留塩素などの用語はすべて同じ意味で使われています

 残留塩素を測定する場合、遊離塩素のみを測定する他、遊離塩素と結合塩素との合計量を測定することができますが、

これを総塩素あるいは総残留塩素と呼びます。

総塩素から遊離塩素を差し引いたものが結合塩素となります。(遊離塩素+結合塩素=総塩素)

 また、測定した塩素量を表す時は遊離(あるいは結合・総)塩素濃度(mg/L)と呼びます。

 なお、浴槽水の塩素を測定する場合多くは遊離残留塩素を対象としますが、モノクロラミンを消毒に用いる場合など必要により

総塩素(結合塩素を算出)、アンモニア性窒素も測定し塩素消毒の状態を確認します。

(厚生労働省のHP「循環式浴槽におけるレジオネラ症防止対策マニュアル」参照 https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000577571.pdf

 

 

 レジオネラ属菌検査 税込み5,500円

 浴槽水4項目検査   税込7,700円

 原水等6項目検査   税込8,250円

 安く・早く・正確にをモットーに行っております。

 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 ・各種水質検査(レジオネラ属菌検査・浴槽水検査等)
 ・各種薬剤販売(バススター60DG・フレッシュラックス F-12)
 ・衛生管理指導
 東工業(株) にお任せください!
 水質検査のお申し込みはこちら >>http://www.azumakougyo.co.jp/rtest/form/
 薬剤販売のご注文はこちら >>http://www.azumakougyo.co.jp/shopping/
 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■